名 前 | つん |
種 類 | アオボウシインコ |
性 別 |
メス |
生年月日 |
1991年4月 |
引き取り日 |
2004年 |
引取り理由 | 飼い主様のご都合により |
治療歴 |
肝疾患治療中(今後も継続治療が続く可能性があります) |
特徴
小柄なアオボウシインコさん。
ご飯へのアグレッシブさと鳥からのモテには定評があります。
人間に対してもとても穏やかで、下記に記載しているオールドと仲良くなる前は
スタッフにもカキカキをたくさんさせてくれました。
今は亡き、TSUBASAの最長老オールド@キエリボウシインコと大の仲良しだったため
里親参加は施設入所に対して随分と遅くなりました。
鳥の様子
移動は手ではなくパーチで行っています。
これでの移動が非常に長いことから、棒を見ると絶対に乗ってくれます。
体重測定もスムーズです。
お散歩中に食べるアワ穂が一番の楽しみです♪
ボウシインコの中では比較的声量は小さいですが、小さな声でのつぶやき(ものまねではない)は割と頻回です。
仲良しのオールドのために献身的に羽繕いをしたり、高齢で動きの遅い彼女のために
他の鳥を追い払ったりととっても優しいつんです。
里親になって頂くには、里親会:MTBへのご参加が必要です。
大型の鳥の里親をご希望の場合は、貸主様に鳥を飼育して良いか、
事前に確認と許可を取って頂きますよう、お願い致します。
(ペット不可の物件や、確認を得ずにお迎えをした場合、トラブルの元にもなり得ます。
最悪立ち退きや、手放さざるおえない状況に追い込まれることもあるかもしれません)