
種 類 | オカメインコ |
生年月日 | 不明 |
引き取り日 | 2019年6月16日 |
引き取り理由 | 飼い主様の間質性肺炎により |
性格
ずっと群れで暮らしてきたため、
何かの拍子に肩に乗ったり指に乗ったり、
話しかけると興味深そうにこちらに近寄る子が多く、
人に対しての苦手意識や恐怖心は
お世話をしていてもあまり感じません。
前のご家庭では放鳥時間が長かったこともあり、
みんな飛ぶのがとっても上手です。
あと、みんなちょっと太っています。

①キキ(左) ②エマ(右)
性別:不明 性別:メス
【エマ】
物怖じしない女の子です。
多少の環境変化であれば、物怖じせずご飯を食べています。
ケージの扉の前でまったりするのんびりさん。

【シン】
ホーホケキョ♪の口笛がお上手です。
オモチャを壊して遊ぶのが好きです。
人の口笛や声かけも気になるようで、近くまできて興味津々で覗き込んでくれます。
シン
性別:オス

ちーちー(左) カンカン(右)
性別:オス 性別:メス
ゆーゆー(真ん中)
性別:オス
【ちーちー】左
少し怖がりさんです。口笛にはピッ!と反応を返してくれます。
手が近づくと少し身構えますが、顔であれば近さ10cm程度の所まで来ても気にした様子はありません。
【ゆーゆー】中央
人をじーっと観察していることがあります。
鳥達を一斉に放鳥しても、なるべく人間が見える前列に並びます。
人への興味があるようですが、手に進んで乗ってきたりは出来ません。
【カンカン】左
ブランコ大好きな女の子。
放鳥も好きなのか、一度出てしまうとなかなか戻ってくれません。

よっちゃん(左)きゅんきゅん(右)
性別:オス 性別:メス
【よっちゃん】
マイペースな男の子。
きゅんきゅんが撫でて?と頭を下げてきても無視したかと思うと、今度は寝ているきゅんきゅんに頭をピタリとくっつけて撫でてアピールをしたり、、、。
【きゅんきゅん】
よっちゃんに撫でてアピールをスルーされるも、諦めずに何度でもおねだりしに行く健気女子。
同じくご飯が大好きなので、ガツガツ食べます。

リンリン(左) セナ(右)
性別:オス 性別:オス
たんたん(真ん中)
性別:メス
※たんたんは2羽の後頭部の羽を
むしったことがあります。
体調管理の関係で、現在は
3羽ともそれぞれ別のケージに
なりました。
※【セナ】【リンリン】
現在里親のお話が進んでいます

【トン】
ブランコ大好き女子。割と、テンテンに対して塩対応ですが、二人でうまく暮らしています。
ケージの出入りも上手に出来ます。
最初だけは少し怖がりかもしれません。
冠羽がふっさふさです。
【テンテン】
お外の楽しさは知っているので、するっと出てきます。口笛にも反応しますがまだ少し遠慮がちかもしれません。
お手々ご飯などは、割と戸惑いなく食べられるので仲良くなるきっかけは多いと思います。
トン(左) テンテン(右)
性別:メス 性別:オス

くーくー(左) ケン(右)
性別:メス 性別:オス
【くーくー】
ブランコ好きさん。ケージが動いたり、困ったことがあるととりあえずブランコへ避難!
目が大きくてとっても可愛いお顔をしています。指先からのご飯も上手に食べられます。
【ケン】
※現在里親のお話が進んでいます。

ギン(左) ジュン(右)
性別: 性別:









←
寝ているきゅんきゅん(左)に頭をぴたりとくっつけて撫でてもらえるのを待っているよっちゃん(右)です。

里親になって頂くには、里親会:MTBへのご参加が必要です。
大型の鳥の里親をご希望の場合は、貸主様に鳥を飼育して良いか、
事前に確認と許可を取って頂きますよう、お願い致します。
(ペット不可の物件や、確認を得ずにお迎えをした場合、トラブルの元にもなり得ます。
最悪立ち退きや、手放さざるおえない状況に追い込まれることもあるかもしれません)