おき丸ちゃん@オキナインコ
2023年12月にお迎え

おき丸が家族になり、来週で5ヶ月目に入ろうとしております。
最近は話しかけると笑うようになりました。す
はっきり!とではありませんが『オハヨ』とも朝の挨拶が出来たり』とははっきり言えます。(笑)
ただ、「バイバイ」と言うとTSUBASAで人が離れてしま
おき丸は歌が好きで私がラジオと一緒に歌うと身体を大きく上下
鳩ポッポの歌を教えているのですが、「ポッポ♪×3」は
先住鳥のピピ(文鳥)とは手のりの為、おき丸のヤキモチが大爆発してしまい
今ところは存在感だけにしております。
おき丸は感情をはっきりと表に出す鳥さんなので可愛いです
室温を高くしていれば水浴びも週1間隔でするようになりました!
室温の関係で冬はおき丸室に引きこもりになってしまうので、まずや野鳥の声を聞いてもら
と思っております。


スタッフ様、ボランティアとしておき丸をお世話して下さった方、
遅くなってしまいましたが、
お礼を兼ねての近況報告です。
おき丸にも皆様にも感謝しております。
ありがとうございました!
25年1月にお手紙をいただきました
明けましておめでとうございます
昨年はおき丸を迎えての初めての季節を過ごし、手こずることもあ
「困った時はスタッフさんがいる」と思うだけで安心でき、おき丸
少しずつですが、をする時間も増えてきたおき丸ではありますが
もあり元気です

ケージのお掃除中は湿度管理で使用のバケツでお利口に待っていて
どうしても室温が少々下がってしまうのでムクムクに…
ウルトラマンに出てくる「ピグモン」にちょっと似てませんか(

ケージのお掃除終了後、朝ご飯の前に軽い運動をしています
おき丸亭約1mをひまわりの種をに4、5回往復歩くのが日課で
今年もおき丸ジイの目標「笑って話して健康第一
」
頑張ってマスp(^-^)q
25年6月お手紙をいただきました!
梅雨らしくない日が続いていますが、皆様体調崩されてませんか?
先週の15日…おき丸が24歳になりました😄
半年に1回の今年2月末にクラミジア検査を受け🈴️に。
先月末には初めてレントゲン検査を受け…心臓、各臓器肥大の様子もなく「歳相応の健康状態」との結果でした😊
次回は秋の診察で初めての血液検査を予定しております。「心臓に負担にならないように…」と診て下さる獣医師さんで、毎回おき丸を可愛いがっていただいております。
何事もなく今回の寒い冬も乗り越えられました❕
義父の介護レベルが上がる一方の生活ですが…おき丸と文鳥のピピ🐦に癒される毎日を続けております。
ご報告をする回数が減ってしまいましたが、TSUBASAの日記や情報を拝見することも変化なし‼️です(^-^)v
24歳になりましたが、相変わらず甘えん坊全開で
食っちゃ😋寝😪💤…食っちゃ😋寝😪💤………
マイペースな老後生活で元気です(^-^ゞ
羽数が増えるばかりの鳥さん達のお世話でお忙しいかと思います。
今年はカラ梅雨☔との情報もあり暑い夏☀になりそうですのでスタッフさんもお気を付け下さい‼️‼️


おき丸亭周囲での1m×4往復💡
朝食前の軽い運動も頑張ってます💪
朝食🍚後は😪💤💤…ですが(笑)
簡単ではありますが…おき丸と出会えた感謝を込めて半年間のご報告をさせていただきました。