
2000年から活動し始めたTSUBASAがここまで活動ができたのも、偏にTSUBASAを支えて下さった皆様のお陰です。皆様に感謝を伝えることができるイベントにできたらと思っています。
お申込み不要のオンライン開催で、スタッフの成果発表や獣医の先生との対談、今だから言える事件簿…等々、内容も盛り沢山!施設の様子のライブ配信もありますので、初めての方も是非ご参加ください!
前半は、第14回TSUBASAフォーラムの講演

TSUBASAフォーラムについて
年に一度開催する、TSUBASAの活動報告会です。
TSUBASA職員が全員講演をする唯一の講演会であり、TSUBASAの鳥達の事・経理の事などTSUBASAでの出来事がぎっしり詰まった内容となっております。入社3年目までの若手職員はこの場で成果発表をすることも恒例となっています。
TSUBASAフォーラム |
10:00~12:00 |
TSUBASA20周年感謝祭 | 12:45〜16:00 |
タイムスケジュール
【前半フォーラム開始】
10:00
開会の挨拶
10:00~10:20
講演タイトル予定
飼育スタッフ/城ヶ崎 裕海
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
10:20~10:40
講演タイトル予定
飼育スタッフ/越阪部 正文
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
10:40~10:50
休憩
10:50~11:00
講演タイトル予定
飼育スタッフ/柴山 玲
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
11:00~11:10
JAMMIN様との再コラボのご報告
飼育スタッフ/加藤 絵里
先日、チャリティーファッションブランドのJAMMIN様と約2年ぶりとなる再コラボ を実施しました。そのことについて簡単にご報告させていただきます。
11:10~11:20
講演タイトル予定
理事/井伊 順子
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
11:20~11:30
講演タイトル予定
理事/柴 次郎
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
11:30~11:40
講演タイトル予定
理事/望月 健人
講演内容の説明文を準備中です。
しばらくお待ちください。
11:40~11:50
TSUBASA闘病記
獣医師/戸島 万記子
TSUBASAで経験した鳥達の闘病記を、一部ご紹介いたします。
11:50~12:00
実録 高齢大型鳥の介護
事務局長/涌井 智美
保護施設は高齢鳥が多くなりがちです。
今回は、保護団体として実際に行っている介護について
お話をさせていただきます。
12:00~12:45
休憩(愛鳥の自慢の一枚展)
【後半20周年感謝祭開始】
12:45〜12:55
TSUBASA代表/松本 壯志
20周年開始 乾杯
12:55~13:40
TSUBASAクイズ大会
TSUBASAの鳥たち、スタッフ、施設等々TSUBASAに関するクイズをエピソードを交えて出題します
13:40~14:30
20年前と現在の飼育の変化
TSUBASA代表/松本 壯志
×
小鳥の病院Birdhouse医院長/
眞田 直子先生
眞田 靖幸先生
20年前から現在まで、鳥たちを取り巻く環境や医療、愛鳥家さんたちの飼育方法はどう変化していったのか?
過去と現在を振り返り、対談形式でお伝えします。
Twitterのハッシュタグも大募集!
#飼い鳥の20年前と現在
14:30~15:10
今だから言えるTSUBASA事件簿
各スタッフそれぞれに起こった事件?!
当時はちょっと言えなかった、今だから言える(?!)エピソードをスタッフそれぞれがお話しします。
15:10~15:20
休憩(愛鳥の自慢の一枚展)
15:20~15:40
TSUBASAバックヤードツアー
TSUBASAの施設内をリアルタイムでライブツアー!
コロナ閉鎖中のため、初めての方も、お久しぶりの方も是非ご覧ください!
放送事故の起こらないことを祈りつつ…
15:40~15:50
抽選会
TSUBASA20周年記念グッズをご購入いただいた方を対象にした抽選会です!
なにが当たるかは当日のお楽しみ!ぜひご参加ください!
15:50〜16:00
TSUBASAスタッフ集合!
終わりのご挨拶
16:00
20周年感謝祭終了
※スケジュールは内容、時間共に変更する可能性があります。

まだまだ慣れないオンラインでのイベントです。不慣れで至らぬ点も多々あると思いますが、どうか温かく見守っていただけますと幸いです。
オンラインとはなりますが、皆様にお会いできるのを楽しみにしています!精一杯努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
20周年記念TSUBASAオリジナルグッズセット販売予定です。
お楽しみに!
