2023年12月末から電話相談を休止させていただきましたが、 2024年1月15日(月)から再開させていただきます。 なお、再開後の受付時間は下記の通りとなります。
受付期間:平日(月、火、木、金) 時間:13〜15時まで |
レスキュー事案の増加に伴い電話相談員を兼任しております飼育員の人員が不足しているため、ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
以下のような場合はお気軽にお電話くださいませ。 ・手放しを検討している場合 ・どうしてもすぐに、鳥さんのお世話について相談したい場合 (短時間となりますが対応させていただきます) ・イベントや活動についてのお問い合わせ |
鳥さんと暮らす上での心配や悩みを相談できる「鳥さん電話相談室」を開設しています。
ご利用を希望の方は以下をご一読の上、ページ末尾の電話番号へおかけ下さい。
鳥さんをお世話すれば必ず心配事や不安、悩みなどが出てきます。
例えば、
●食事のこと
●鳴き声のこと
●健康管理について
●問題行動(毛引き、噛み付き、攻撃など)のこと
●ケージやおもちゃのこと
●手乗りの方法 等…
一人で悩まないで思い切って私たちに相談してみませんか?
もちろん私たちも完璧ではありません。
しかし、長年にわたり毎日約100羽の鳥たちのお世話をしてきた経験と、たくさんの愛鳥家の皆様からのお話、海外からの情報などいつも最新の情報にアンテナを張り巡らせて、的確なアドバイスができるように努めています。
ご相談に応じることによって、さらに知識を深めなくてはなりませんので勉強の日々です。
「鳥さん何でも相談室」の運営はたいへんです。
ですが1羽でも多くの鳥たちが幸せになることが、結果的には「人」も「社会」も 幸せになると思います。
人も鳥も楽しいバードライフを満喫するためにも、何かありましたら遠慮なく相談してみてください。
電話相談では直接鳥さんを診る事ができないので、病気や怪我等については診断をすることは出来ません。体調不良は一刻を要する場合もございますので、動物病院へ行く事をお勧めします! |
1 |
メールでのご相談はご容赦願います。ご相談内容をご質問しながら伺うことが多いので、メールだと何回もやりとりが必要になります。必ず電話でお願いします。
2 |
月曜、火曜、木曜、金曜の13:00~15:00にお願いします。
午前中は鳥たちのお世話をしているため、対応することができません。
3 |
営業時間外は誰も電話の傍にいませんので、「誰も電話に出ない!」と怒らないでくださいね。
4 |
鳥を診られる病院様は、一般書籍に掲載されている病院様をご案内しています。
お勧め病院やTSUBASAからの紹介という意味ではございませんのでご理解ください。
5 |
一人でも多く方のご相談をお受けするため、ご相談はお1人様一回につき最長30分までとさせていただきます。
6 |
鳥さんの病気の診断はできません。
体調の悪い鳥さんにつきましては、病院での診察をお勧めいたします。
相談室電話番号 | 048-480-6077(月曜/火曜/木曜/金曜の13:00 ~ 15:00) |
電話相談室では野鳥や家禽(ニワトリ等)、猛禽類等のご相談は受け付けておりません。何卒ご了承下さい。
お困りごとがございましたら、お気軽にお電話相談をご活用ください!
ですが、小さな疑問や電話で聞くのではなく自分で勉強して解決したい方には
セミナーのご参加をお勧めしています。
対面もオンライン形式もどちらもTSUBASAでは開催しています。
問題だと思っていなかったところに、思わぬ改善点があることも少なくありません。
セミナー関連のご案内はこちらをご覧くださいませ。