※同一の時間枠に最大2名様まで(午前中2名様、午後2名様等)とさせていただいております。
※ボランティア当日、施設に到着いたしましたら体温測定と問診表をご記入いただきます。
(体温計はこちらで準備しております)
☆問診表の内容☆
□風邪に似た症状(のどの痛み・関節の痛みなど)はありますか?
□強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(咳・呼吸困難)はありますか?
□味覚・嗅覚に異常はありますか?
□2週間以内に新型コロナウイルスの患者・またはその疑いがある方との接触はありますか?
□2週間以内に海外に渡航しましたか?(渡航の場合は、場所も記入)
※問診票の項目に1つでも当てはまる方は、大変恐れ入りますが当日ボランティアにはご参加いただけません。
◯→ボランティア様大募集(最大4名)
△→ボランティア様 募集(残り1名)
上記のカレンダーでご確認の上、お申込みをお願い致します。
ボランティア様へお願い ※2016年4月更新
○服装は長ズボンと袖のある服装(汚れても良いもの)でお願い致します。
(夏場は半袖でも構いません)
○ボランティア様の人数は調整して入れさせて頂いております。
やむを得ずキャンセルとなる場合は、前日までにメールにてご連絡頂けますと幸いです。
当日のキャンセルにつきましては、お手数ですが電話にてご連絡をお願い致します。
TEL/048-480-6077
○鳥達に与えられない物もあるので、差し入れは事前にスタッフにご相談ください。
○ボランティア以外の日程では、スタッフやボランティアのみが入れる場所への立ち入りはご遠慮ください。
○バックヤードでの写真撮影は、カメラを怖がる鳥達もいるため全面的にご遠慮ください。
お客様も入室できる部屋での撮影は可能です。
(スタッフ・理事・プロボラ等は記録のため撮影をしておりますがご理解ください)
○安全配慮のため、スタッフの許可なく鳥をケージから出さないでください。
(鳥によっては、スタッフから個別に放鳥をお願いする場合もあります)
○中学生以下のお子様がご参加される場合、保護者もご同伴の上ご参加をお願い致します。
○香水やマニキュア等の臭気があるものは、鳥の体調が悪くなる恐れがありますのでご遠慮願います。
ボランティア保険への加入のお願い
2016年5月から初めてボランティアへご参加される方に関しまして、ボランティア保険への加入が必須となりました。
○ボランティア保険とは?
日本国内におけるボランティア活動中におこる様々な事故に対する備えとして、無償で活動するボランティアの方々を補償する保険です。
詳しくはこちらをご参照ください。
加入して頂きたいのは「基本プラン」となります。
(保険料350円で、1年間:翌年の3月31日まで保証されます)
ボランティア保険の加入については、各都道府県の社会福祉協議会が運営するボランティアセンターの窓口で行えます。
ご不便とご負担をお掛けしてしまい大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。