1.MTB+説明会へ参加★(開催日は下記カレンダー参照)
※開催日に参加が難しい場合はご相談ください
2.気になる鳥がいましたら仮登録へ
3.同居しているご家族様同伴の上、2週間前後に2次面会 ★
4.ご家族皆様で里親希望のご意志があれば、ホームステイの準備
・里親希望の鳥の健康診断
・既に鳥を飼われている場合は、お家の鳥の健康診断
5.レクチャー、鳥の引き渡し ★
6.約1週間のホームステイ(毎日レポートを提出して頂きます)
※お家に鳥がいる場合、ホームステイ中は里親希望の鳥と部屋を分けて過ごして頂きます
7.問題が無ければ契約後、里親決定となります
※ 里親決定までに最低3回以上(★部分)は、とり村へ足を運んで頂きます。
鳥によっては、より多く面会を行っていただく場合もございます。
【初めてご参加される方へ】
・お申し込みフォームからお申し込みの上、13時15分からの説明会へご参加ください。
・仮登録時にいくつか質問をさせて頂きます。ご希望鳥によっては長い時間お話する場合もあります。
・里親は早い者勝ちではありません。仮登録を早くしたからといって有利というわけでもありません。
・里親として相応しくないと判断した場合、お断りすることもあります。
・里親候補の連絡を受けた方は、2週間前後に再度お越し頂きますようお願い致します。
・里親会に初めて参加する鳥につきましては、里親会の前後3週間は仮登録受付期間(土日のみ)
とさせて頂きます。
これまでに説明会を受けたことがある方は、受付期間中でしたら里親会当日以外でも仮登録をするこ
とができます。ただし仮登録をされたとしても、協議等で次の二次面会までお時間が掛かることがご
ざいますので、ご了承願います。
【お家の鳥さんのお友達として里親を検討されている方へ】
・繁殖を目的とした里親のお申し込みはお断りしております。
・里親募集している鳥たちと、お家の鳥さんとの面会はできません。
(MTB当日に愛鳥さんのご同伴もご遠慮願います)
万が一お家の鳥さんとお友達になれずとも、隔離して別放鳥になっても、この子だったら可愛がってあ
げられるというお気持ちで、検討して頂けますと幸いです。
大型の鳥の里親をご希望の場合は、貸主様に鳥を飼育して良いか、事前に確認と許可を取って頂きますよう、お願い致します。
分譲住宅・分譲マンションの場合も 管理規約をご確認の上、里親会にご参加くださいませ。
(ペット不可の物件や、確認を得ずにお迎えをした場合、トラブルの元にもなり得ます。最悪立ち退きや、手放さざるをえない状況に追い込まれることもあるかもしれません)
・一度の里親会参加で鳥のお迎えはできません。複数回の面会にご協力ください。 詳しくは里親になるための流れをご覧下さい。 ・鳥の体調により、予告なく里親会に出ない子がいる場合がございます。 |
下記のカレンダーをご参照ください
(緑色の枠に記入されている鳥種は、バードランに遊びに来る予定の鳥さんです)
13時~15時
初めてご参加の方は、13時15分からの説明会に必ずご参加ください
とり村 2階(説明会は1階バードランで行います)
初めてご参加の方は、下記のお申込フォームのご記入をお願い致します。
※鳥の引き取りには費用が発生します。 TSUBASAでは現在約150羽の鳥が暮らしており、これらの費用により、TSUBASAの施設で生活する鳥達が新しい家族と出会うまでの、餌代やお世話代を補うことが出来ています。 これからも施設に残る鳥達のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
金額につきましては目安として、 市場価格の半分から3分の2+ホームステイ前に行う健康診断料で設定しております。 金額は鳥によって異なるので、詳しくはスタッフへお尋ねください。 |