ティンクルちゃん@クルマサカオウム
2022年8月にお迎え

ご無沙汰しております。
ティンクルが我が家に来てもう三ヶ月経ちました。
あっという間で、いろいろ発見もある日々です。
おもちゃとして箱が好きだと伺っていたので
最初は単純に段ボール箱をケージに入れていたのですが、
最近は添付写真のように段ボール片を敷き詰めたものを入れていま
先住のヨウムが段ボール箱を「掘る」ので
ネコの爪とぎ付きキャットハウスを真似して作り、
それをティンクルにも回したら大好評でした。
囓るところが沢山あるのが楽しいらしく
ご飯も最低限に一日中遊んでいます。


もし作るのであれば段ボールを細長くカットするのが大変なので、電動のカッターをオススメします。
我が家では↓に似たものを使っています。
先住の二羽とは基本的に「我関せず」といった関係です。
ティンクル自ら喧嘩をしに行くことはありませんが、
先住鳥が寄ってくると叫んで追い払います。
(ティンクルがキャリーで遊んでいるところにヨウムが寄ってきて
この写真の後、ティンクルが冠羽を立てて叫んで追い払いました)
でも、ティンクルがケージの外で遊んでいる間に
先住鳥がティンクルのケージに入っても知らんぷりです。

相変わらず
人の手や腕に乗るぐらいなら落ちるほうを選ぶティンクルですが
手が嫌いなわけではないようで
ときどき爪や指輪をむしられそうになります。
頭を撫でるのは勿論、胸の肉付きを確認するのも平気です。

目を離した隙の一瞬で
襖のサンや扉の化粧板に穴を開けたりするパワーはさすが白色オウ
TSUBASAさんで注意喚起のあった叫び声は(確かに大きい声
警戒したり怒ったりしたときだけで
日常的には可愛らしい声でぷいぷい鳴いているので気になりません
先月、雄叫んでいるときに団扇で扇ぐと「すん」と落ち着くのを発
こんな感じでティンクルは我が家で過ごしております。