NiziU-WA(オカメインコ一斉引き取り)

オカメインコ 一斉引き取り
種 類 オカメインコ
生年月日 不明
引き取り日 2019年6月16日
引き取り理由 飼い主様の間質性肺炎により

性格

ひと家庭から一緒に引き取られてきました。

20羽で引き取ったのでNiziU-WA(ニジュウワ)と命名しました。

生年月日は不明ですが、みんな5,6歳位だそうで、まだ若い子たちばかりです。

ずっと群れで暮らしてきたため、メンタルが弱い子が多いです。

手乗りで人にべったり、という子はあまりいませんが、何かの拍子に肩に乗ったり指に乗ったり、話しかけると興味深そうにこちらに近寄る子が多く、 人に対しての苦手意識や恐怖心はお世話をしていてもあまり感じませんがやはり人より鳥が好きな子がほとんどです。

前のご家庭では放鳥時間が長かったこともあり、みんな飛ぶのがとっても上手です。

現在は週に1回一斉に放鳥をしています。

食欲旺盛な子が多く、太り気味なためほとんどの子が食事制限をしています。

※ケージに1羽でいる子も今はみんなで同じお部屋で暮らしていますが、1羽になるとご飯を食べなくなってしまう子もいます。

そのような場合は2羽でお迎えをお願いすることもあります。ご了承ください。

まずはスタッフにお気軽にご相談くださいませ。

※遺伝的に血が濃くなっている可能性があるため、絶対に繁殖をさせないでください。




◎シン

性別】オス 

【治療歴】食欲不振による強制給餌歴あり

 

おっとり優しいオカメさんです。

粟穂が大好きで、誘導すると手に乗ることができます(9月時点)

度々黒色便を排出するため、通院が頻回になる可能性があります。

かじれるおもちゃが好きです。

 

現在、里親希望の方と調整をしています。

仮登録は受け付けておりません。

 

 



◎キュンキュン

【性別】メス

【治療歴】

・瞬膜炎の治療歴あり

・食欲不振により看護中

 

他のオカメさんに撫でてアピールをスルーされるも、諦めずに何度でもおねだりしに行く健気な女の子。

ご飯が大好きなので、ガツガツ食べます。

遠慮気味ですが手から粟穂を食べてくれます。

※現在看護中のため里親募集は中止しています



◎テンテン

【性別】オス

【治療歴】なし

 

お外の楽しさは知っているので、するっと出てきます。口笛にも反応しますがまだ少し遠慮がちかもしれません。

手からご飯などは、割と戸惑いなく食べられるので仲良くなるきっかけは多いと思います。

 

★★里親さんが決定しました★★



◎タンタン

【性別】メス

【治療歴】

・消化器疾患の治療済み

・食欲不振により看護中/強制給餌歴あり

 

人は少し苦手かもしれません。

触ったり手から粟穂を食べるなどの事はまだ出来ません。

生活のなかで怖がり暴れてしまうなどの事はないので通常の生活は問題ないかと思います。 

 

※現在看護中のため、里親募集は中止しています



◎ギン

【性別】不明

【治療歴】

・多尿による投薬歴あり

・右足第3趾変形、第4趾欠損

 

優しくとても穏やかなオカメさんです。

ジュンととても仲良しです。

食事制限のためジュンとは別居中ではありますが、隣同士のケージなので姿は見えます。完全に離れてしまうと食欲などが落ちてしまう恐れがあります。

 



◎ジュン

【性別】メス 

治療歴】

・多尿による投薬歴あり

 

少し怖がりなオカメさんですが、ブランコにぶら下がることが好きなアクロバティックな一面があります。

ギンととても仲良しです。

食事制限のためギンとは別居中ではありますが、隣同士のケージなので姿は見えます。完全に離れてしまうと食欲などが落ちてしまう恐れがあります。

 


ギンとジュンは二羽で仲良く羽繕いをしたり

一緒にご飯を食べる姿がとても可愛いです。

仲良しですが、交尾行動や産卵などはしていません。



◎ゆーゆー

性別】 オス

治療歴】食欲不振による強制給餌歴あり

 

控えめでおとなしいオカメさんです。

粟穂があれば人の方に寄ってきてくれたり、たまに手から粟穂も食べてくれます。

 最近は少しずつ肩にも乗れるようになってきました。


元々はなかなかスタッフの肩などにはとまれない

子でしたが、他の鳥さんがいれば止まれるようです。

一生懸命歌う姿が可愛いです。


◎さっちー

性別】不明 

治療歴】瞬膜炎の治療歴あり

 

時に気が強くなるオカメさんです。

 

粟穂好きで、手から受け取ることもできるので、トレーニングの伸びしろは期待できます!ですが、粟穂を持っていない時に手を出すと怒ってしまいます。

一方で、約2年間プラケ生活から抜け出せないくらいに繊細な心の持ち主でもありますので、看護が必要になると長期戦になることが予想されます。



他の鳥さんがスタッフの周りにいれば自分から飛んでくることができます。

むっちりボディでご飯が大好きです。


◎普段の様子

ブランコ好きなジュンはアクロバティックに乗りこなします。



放鳥中の様子です。せっかく広いお部屋に出られるというのに、積極的に出てくる子はあまりいません。少しでも運動になれば…と思うのですが、出てきてもらうためにおやつを使っているのであまり意味がない状態になっています。苦笑

仲睦まじくカキカキし合うギン・ジュン。その手前で手乗りトレーニングに励むシンちゃん。

普段は一羽一羽ケージで過ごしています

お気に入りのおもちゃを横にニンマリ笑顔のさっちー。

冠羽の毛量が多いちーちー、たまに爆発していることがあります(笑)


Niziw-WAの紹介動画

里親になって頂くには、里親会:MTBへのご参加が必要です。